本文へ移動
TEL.
000-914-0811
消防組合の紹介
消防組合の予算
敦賀美方消防組合のあゆみ
監査
消防組合の組織
ごあいさつ(消防長)
構成市町の概要
構成市町の概要
構成市町の人口と職団員数
消防本部
「消防研究に関する連携・協力」に関する覚書
適マーク制度について
令和4年度敦賀美方消防組合消防吏員採用候補者第2次試験合格者について
消防署紹介
敦賀消防署
高度救助訓練
車両破壊訓練
その他の訓練
山岳救助訓練
救助訓練
水難救助訓練
人員と役割
車両と役割
火災防ぎょ訓練
救急医療週間に伴う街頭広報の実施について
美浜消防署
美浜町の紹介
美浜町における消防のあゆみ
美浜消防署の組織
美浜消防署の紹介
消防訓練のご案内(美浜町)
防火・防災に関する放送のご案内
消火栓、消火器、AEDの使用動画を配信します
令和5年 文化財火災防ぎょ訓練を実施しました
令和5年度 林野火災防ぎょ訓練
消火栓操法要領動画
第2分団第9部(美し野)消防団結成
第25回美浜地区自衛消防隊操法大会
申込みフォーム(美浜)
三方消防署
三方消防署の紹介
三方消防署の組織
災害対応特殊消防ポンプ自動車(三方1号車)
水槽付ポンプ自動車
高規格救急自動車
業務車両
第37回若狭町自衛消防隊三方地域操法指導会の開催について
操法要領動画の掲載について
第37回若狭町自衛消防隊三方地域操法指導会練習日時の予約について
第37回若狭町自衛消防隊三方地域操法指導会の出場順位について
三方消防団の消防車両を更新しました!
令和5年文化財火災防ぎょ訓練を実施しました
林野火災防ぎょ訓練を実施しました
令和5年度若狭町水防訓練を実施しました
水難救助訓練を実施しました
アクセスマップ
気比分署
気比分署の紹介
消防団紹介
消防団の組織
敦賀消防団
「つるが鳶」金沢市消防団「加賀鳶」視察研修
敦賀消防団員の募集について
第71回福井県消防操法大会
消防団の取組み紹介
第41回親子のフェスティバルに参加しました
機能別班(学生団員)
敦賀消防団出初式
消防団車両の更新について
消防鳶隊「つるが鳶」
美浜消防団
美浜消防団の概要
令和5年美浜消防団出初式
美浜消防団第1分団(美浜町全域)の車両が更新されました
第72回福井県消防操法大会に向けて
第72回福井県消防操法大会 出場選手激励会
第72回福井県消防操法大会 美浜消防団初優勝
三方消防団
消防団の紹介
三方消防団の組織図
三方消防団の活動
各分団の紹介
関連団体
敦賀美方危険物安全協会
敦賀美方危険物安全協会研修会申し込みフォーム
敦賀地区少年婦人防火推進委員会
敦賀美方消防協会
令和5年度敦賀地区少年女性防火推進委員会の活動について
生活安心情報
消防LIFEHACK動画について
災害情報のお問合せ
Net119緊急通報システムの運用開始について!
三者間同時通訳について
消防協力者表彰について
普通救命講習の実施について
古い消火器の処分方法について
「救急の日」「救急医療週間」について
地震について
地震に備えて
地震から身を守る
敦賀美方消防組合 管内消火栓情報
緊急消防援助隊PR動画
救急アドバイス
ドクターヘリについて
乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスク軽減のために
応急手当WEB講習について
救急車を呼ぶべきか迷ったら、緊急度判定
熱中症対策
救急車利用マニュアル
エコノミークラス症候群の予防について
Guide for Ambulance Services
AED設置場所
応急処置【海や川における事故】
小児・乳児の心肺蘇生法
成人の心肺蘇生法
火災予防
全国統一防火標語
第50回防火ポスターコンクール審査会結果について
福井県防火ポスターコンクール 最優秀賞を受賞しました!
二酸化炭素消火設備の放出事故を受けた注意喚起について
パナソニック製衣類乾燥除湿機のリコール情報について
通電火災対策の徹底について
【注意】火災が多発しています
野外焼却(野焼き)は禁止されています
電気火災に注意!
バーベキューや花火をする際は「火災」に注意!
火の取扱い時は細心の注意をはらいましょう!
春季火災予防運動に伴う火災予防について
秋季火災予防運動に伴う火災予防について
たき火の拡大による火災が発生しています。
違反対象物の公表制度について
防火管理の意義と制度の概要について
ガソリン等における危険物の取扱いに十分ご注意ください
危険物運搬容器の適正使用について
消防用設備等の点検報告の重要性について
消防用設備等の点検アプリが拡充されました
敦賀美方消防組合YouTube運用ポリシー
各種試験・講習等案内
令和5年度防火管理講習について
危険物取扱者試験・消防設備士等の試験案内
消防吏員採用試験関係
行事予定
公表・統計
統一的な基準による財務書類
固定資産台帳
敦賀美方消防組合人事行政の運営等の状況の公表
特定事業主行動計画
特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表
女性の職業選択に資する情報の公表
職員の給与の男女の差異の情報公表
消防年報
火災・救急・救助統計
火災件数等速報値
申請書ダウンロード
救急搬送証明
普通救命講習受講申込書
Net119緊急通報システム利用登録・変更・停止申請書兼同意書
火災予防条例関係
防火管理関係
消防訓練関係
表示関係(旅館・ホテル)
危険物関係
液化石油ガス関係
火薬類関係
消防団協力事業所制度
電子申請
電子申請(敦賀消防署)
電子申請(美浜消防署)
電子申請(三方消防署)
電子申請(消防本部予防課)
入札情報
物品等競争入札参加資格申請事項の変更について
検索
消防本部
ホーム
>
消防組合の紹介
>
消防本部
「消防研究に関する連携・協力」に関する覚書
適マーク制度について
消防協力に係る感謝状の贈呈について
消防組合の紹介
消防組合の予算
敦賀美方消防組合のあゆみ
監査
消防組合の組織
ごあいさつ(消防長)
構成市町の概要
構成市町の概要
構成市町の人口と職団員数
消防本部
「消防研究に関する連携・協力」に関する覚書
適マーク制度について
令和4年度敦賀美方消防組合消防吏員採用候補者第2次試験合格者について
ホーム
キッズコーナー
消防自動車
消防の一日
消防の服装
119番のしくみ
交通アクセス
お問い合わせ
リンク集
ログイン
ログイン画面へ
敦賀美方消防組合
〒914-0811
福井県敦賀市中央町2丁目1-2
TEL.0770-20-0119
FAX.0770-22-0685
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る