普通救命講習
〇心肺蘇生法、AEDの使用法、その他の応急処置を学習する講習で、以下のとおりに区分されます。
内容 | 時間 | 対象者 | 筆記、実技試験 | |
普通救命講習Ⅰ | ・主に成人を対象にした心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・その他の応急処置 | 3時間 | 一般の方 | なし |
普通救命講習Ⅱ | ・主に成人を対象にした心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・その他の応急処置 | 4時間 | 業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが期待、想定される方 | あり |
普通救命講習Ⅲ | ・主に小児、乳児、新生児を対象にした心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・その他の応急処置 | 3時間 | 一般の方 | なし |
上級救命講習
〇内容等は以下のとおりです。
内容 | 時間 | 対象者 | 筆記、実技試験 | |
上級救命講習 | ・主に成人、小児、乳児、新生児を対象にした心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・その他の応急処置 ・傷病者の管理法、搬送法等 | 8時間 | 業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが期待、想定される方 | あり |