本文へ移動

美浜町における消防のあゆみ

昭和29年2月11日
  • 市町村合併促進法に基づき4村(北西郷村、南西郷村、耳村、山東村)が合併し美浜町が発足
  • 各村消防団が合併し美浜町消防団(18分団)発足
  • 全国にさきがけて、役場職員9名を団員に任命し、本部分団を編成
昭和29年11月
  • 本部分団に消防ポンプ自動車を配置
昭和34年
  • 美浜町消防団20分団体制に改編(竹波、坂尻が追加)
昭和36年
  • 初動体制を強化するため、ポンプ車の配置されている分団を本部分団に編入(45年までに7分団が編入)
昭和38年
  • 美浜町消防団5分団19部体制に改編
  • 本部分団を本部機動隊(3部3班で編成)と改称
  • 本部機動隊が夜間の災害にも対応するために消防詰所での宿直を実施し、以前から行われていた昼間のみの準常備体制から常備体制への第1歩を印す。
昭和41年
  • 本部機動隊に化学消防車を配置
昭和42年
  • 本部機動隊に救急車を配置
昭和43年4月1日
  • 美浜町消防本部設置条例により美浜町消防本部に職員4名を配置し、国道27号の改良舗装完成により増加する交通事故等を考慮し、火災予防、救急を主とする消防業務を担当
昭和44年
  • 美浜町消防本部職員6名に増員
昭和45年11月1日
  • 敦賀市・美浜町・三方町の1市2町による敦賀美方消防組合が発足
  • 敦賀消防署美浜分署8名体制(美浜町郷市13-8)
  • 美浜町消防団が敦賀美方消防組合美浜消防団に改称
昭和45年11月9日
  • 組合発足後、初の組合議会開催
  • 議員16名(うち美浜町4名)
昭和46年
  • 美浜消防団4分団21部に改編(本部機動隊を1分団に改称)
昭和46年4月1日
  • 敦賀美方消防協会設立
昭和46年6月5日
  • 赤バイク(350cc)1台、美浜分署に配置
昭和47年1月7日
  • 大規模な特殊災害等における集団事故に対応するため「集団事故の搬出救急医療計画」を樹立
昭和47年4月1日
  • 美浜消防団員定数を改正(256名以内)
昭和47年5月8日
  • 「船舶火災の消火に関する業務協定」を敦賀海上保安部と締結
昭和48年2月7日
  • 消防ポンプ自動車(A-2級、ジープ型)1台、美浜分署に配置
昭和48年3月24日
  • 福井県知事より、敦賀・美浜・三方消防団に対し昭和47年7月11日に発生した集中豪雨時の水防功労により竿頭綬が授与される
昭和49年5月2日
  • 敦賀美方危険物安全協会設立
昭和50年1月31日
  • 敦賀市、美浜、三方両町の119番専用電話を集中管理し、管内一斉指令業務を開始
昭和50年3月25日
  • 中高層建物火災、交通災害に伴う要救助者救出技術の練磨、向上を図るため、署内救急救助技術大会を開催
昭和51年3月31日
  • 管内タクシー業者と各種災害の早期発見、災害の軽減を図るため「災害情報の提供に関する覚書」を交換
昭和51年11月8日
  • 救急自動車(2B型)1台、美浜分署に配置
昭和52年12月10日
  • 管内原子力発電所での防ぎょ活動等に際し消防職員の放射性物質による障害を防止するため、消防活動要綱を制定
昭和53年12月6日
  • 原子力発電所消防活動要綱に基づき現地警防調査を実施
昭和57年4月1日
  • 美浜消防団員定数を225名に改正
昭和59年1月20日
  • 救急自動車(2B型)1台、美浜分署に配置
昭和59年3月30日
  • 化学消防ポンプ自動車Ⅱ型(A-2級、水槽容量1300ℓ、薬剤容量500ℓ)1台、美浜分署に配置
昭和62年2月2日
  • 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型(A-2級)1台、美浜分署に配置
昭和62年7月25日
  • 第36回福井県消防操法大会において、美浜消防団第2分団が小型ポンプの部で3位に入賞
平成元年3月6日
  • 消防庁長官から美浜消防団が表彰旗を受賞
平成2年11月6日
  • 消防本部において、消防組合発足20周年記念事業として、美浜町出身「五木ひろし」を招き一日消防長に任命
平成4年12月14日
  • 美浜分署新庁舎完成業務開始
    所在地:美浜町興道寺10-43
    敷地面積:2,088.56平方メートル
    建物構造:鉄筋コンクリート造2階建
    建築面積:451.91平方メートル
    延面積:793.99平方メートル
平成5年1月19日
  • 新庁舎落成式
平成5年3月16日
  • 関西電力美浜発電所にて火災防ぎょ訓練実施
平成5年7月10日
  • 第42回福井県消防操法大会において、美浜消防団第2分団が小型ポンプの部で2位に入賞
平成5年8月29日
  • 第1回美浜地区自衛消防隊操法大会開催
平成5年11月14日
  • 第1回美浜消防団小型ポンプ操法大会開催
平成6年4月1日
  • 美浜町無火災559日
平成7年9月28日
  • 軽可搬ポンプ贈呈(美浜町郷市婦人消防隊)
平成7年12月8日
  • 敦賀市白木 動力炉・核燃料開発事業団「もんじゅ建設所」の原子炉補助建屋において金属ナトリウム漏れ火災発生(美浜消防隊が第1出場)
平成9年1月
  • ロシアタンカー「ナホトカ号」重油流出事故発生
平成9年12月
  • 美浜分署西側に屋外訓練場完成
  • 資機材運搬車1台、美浜分署配置
平成10年4月1日
  • 携帯電話からの119番通報接続運用開始
平成12年4月1日
  • 敦賀消防署美浜・三方分署を消防署に格上げ
平成13年3月28日
  • 高規格救急車1台、美浜消防署に配置
平成15年1月23日
  • 水槽付消防ポンプ自動車(水Ⅰ-A型)1台、美浜消防署に配置
平成15年10月1日
  • メディカルコントロール体制の整備に伴う救急救命士の包括的指示下における除細動の実施を開始
平成16年8月9日
  • 美浜町丹生 関西電力美浜発電所3号機タービン建屋内で蒸気漏洩事故発生 11名負傷(内4名死亡)
平成16年9月25日
  • 美浜消防署クルー「火・消太郎(ひ・けしたろう)」が全国市町村交流レガッタに初出場
平成16年10月1日
  • 敦賀美方消防組合ホームページ開設
平成17年3月31日
  • 化学消防ポンプ自動車(Ⅱ型)、美浜消防署に配置
平成17年7月23日
  • 第54回福井県消防操法大会において、美浜消防団第3分団が小型ポンプの部で3位に入賞
平成17年11月4日
  • 美浜町において2年間無火災を記録
平成17年11月27日
  • 全国初の国民保護実動訓練を美浜町において実施
平成17年12月8日
  • 美浜消防団第2分団第8部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成18年10月24日
  • 美浜消防団第4分団第4部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成19年11月9日
  • 美浜消防団第2分団第3部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成20年7月13日
  • 第57回福井県消防操法大会にて美浜消防団第4分団が消防ポンプ車操法の部で準優勝
平成20年11月7日
  • 美浜消防団第2分団第4部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成21年11月26日
  • 美浜消防団第4分団第2部に小型動力ポンプ付積載車(普通トラックタイプ)配置
平成22年9月7日
  • 美浜消防団第4分団第1部に消防ポンプ自動車(CD-1型)配置
平成23年1月28日
  • 美浜消防署庁舎(仮眠室・救急リネン室)改修
平成23年4月1日
  • 美浜消防団に女性活動班として新たに女性消防団員8名を任用、それに伴い美浜消防団員の定数が233名に改正
平成23年12月17日
  • 災害対応特殊救急自動車、美浜消防署に配置
平成24年12月17日
  • 美浜消防団第4分団第3部に消防ポンプ自動車(CD-1型)配置
平成25年2月28日
  • 美浜消防団が消防庁長官表彰(消防団等地域活動表彰)受賞
平成25年12月18日
  • 美浜消防団第3分団第4部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成26年3月19日
  • 資機材運搬車、美浜消防署に更新配置
平成26年12月2日
  • 美浜消防団第2分団第6部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
平成27年12月19日
  • 美浜消防団第2分団7部に小型動力ポンプ付軽積載車配置
  • 美浜消防団第3分団5部に救助資機材搭載型小型動力ポンプ付積載車配置
平成27年2月21日
  • 指令2号車、美浜消防署に更新配置
平成28年11月30日
  • 美浜消防団第2分団第5部に小型動力ポンプ付積載車配置
平成29年11月29日
  • 指令1号車、美浜消防署に更新配置
平成30年1月26日
  • 美浜消防団第3分団第1部(新庄)に消防ポンプ自動車(CD-1型)配置
TOPへ戻る